まずは当施設で実際に行われているトレーニングをご覧頂き、設備・サービス内容にご納得いただいた上で、利用するか否かをご判断下さい。
ご見学は随時受け付けております。
※介護予防サービス計画の作成を依頼している場合は、事前に地域包括支援センターにご相談下さい。
ご利用者様のご希望や身体機能等を把握するため、担当ケアマネージャーから基本的な情報をいただきます。当施設からはサービスの説明・契約をさせていただきます。
小宮リハビリテーションセンター 担当者 菅原 お問い合わせ電話番号 042-639-0668
小宮リハビリテーションセンターでは、要支援高齢者の心身機能の維持向上と介護予防の実現を目指して、利用者の人格と自己決定を尊重し、専門の職員による機能訓練を中心とした適切な介護予防、健康管理、生活相談等のサービスを提供します。
送迎 |
---|
専用車両にて、ご自宅まで職員が送迎します。 |
機能訓練 |
---|
サービス計画に基づく訓練を提供します。 |
生活相談 |
---|
デイサービス利用に関する相談はもとより、介護予防や在宅生活全般に関わる相談等について、適切に対応致します |
1.介護保険適応(自己負担は負担割合証に応じます)
八王子市の方は
支援1 | 支援2 | |
---|---|---|
1割負担 | 2,145円 | 4,128円 |
2割負担 | 4,289円 | 8,256円 |
3割負担 | 6,434円 | 12,384円 |
日野市の方は
支援1 (週1回) |
支援2 (週2回) |
支援2 (週1回) |
|
---|---|---|---|
1割負担 | 2,145円 | 4,128円 | 2,203円 |
2割負担 | 4,289円 | 8,256円 | 4,405円 |
3割負担 | 6,434円 | 12,384円 | 6,607円 |
運動機能向上加算・体制強化加算Ⅱ・処遇改善加算含む
2.保険外費用(全額自己負担)
日用消耗品等
個別に利用があった場合にのみ、実費にてご請求いたします。
オムツ代 | ||
---|---|---|
紙パンツ | ¥180 | |
パッド | ¥40 |
3.交通費 通常の事業実施地域を越えた地点から1キロメートル以上の場合に、
1キロメートル毎に100円となります
お支払方法は、原則として口座引き落としとさせて頂きます。
請求書兼領収書を後日お渡し致します。
小宮リハビリテーションセンター 担当者 菅原 お問い合わせ電話番号 042-639-0668