サービス内容
機械浴・一般浴完備 理学療法士による個別・集団リハビリ
ご自宅での生活が続けられるよう、 個別・集団リハビリテーションや、入浴サービス、 昼食の提供をさせていただきます。 理学療法士が提供するリハビリテーションはもちろん、レクリエーション、趣味活動、 季節に応じた行事等を中心に楽しく1日を過ごして頂けるプログラムをご用意しております。 また、 入浴・着替え・排泄・食事 歩行等に介助が必要な方もご利用頂けます。
充実したプログラム内容
- リハビリテーション 理学療法士が各利用者様の身体状態に合わせた運動プログラムをご提供致します。(個別対応有)
- 入浴サービス 一般浴槽と機械特殊浴槽がございます。 介護スタッフが同行し、 ゆっくりと汗を流して頂きます。
- 昼食サービス 栄養士管理の下作られた、 出来立てのお食事をご提供しております。
- 趣味活動 様々な趣味活動をご用意しております。
- 集団プログラム みなさんと体を動かしたり、頭を使うゲームをして楽しく過ごします



要支援者の方へ向けた介護予防サービス
要支援者の方向けの介護予防への取り組みも行っております。 トレーニングマシンや理学療法士による訓練指導など、 介護を未然に防ぐためのお手伝いをさせて頂いております。ご利用対象と送迎
ご利用対象となる方
介護保険制度において要支援・要介護認定を受けておられる方で、病状が安定的な方 (経管栄養・ペースメーカー・人工肛門など医療行為を受けられている方もご利用可能です) 要支援1/要支援2/要介護1/要介護2/要介護3/要介護4/要介護5 要支援者を対象としたサービスは「介護予防通所介護」と呼ばれており、機能訓練サービスに重点が置かれています。送迎
介護スタッフが専用車でご自宅までお迎えに上がります。 ※送迎をお受けできない場合もございますのでご相談ください。送迎対象地域
日野市全域ご利用の流れ
デイサービスセンター風のガーデンは介護保険給付対象のサービス(通所介護)です。 ご利用になるためには要介護認定を受ける必要があります。 また、医師、理学療法士などによる必要可否の判定を受ける必要があります。 利用までの主な流れは下記の通りです。-
要介護認定(要介護1~5と認定される)
介護認定については最寄りの居宅介護支援事業所・地域包括支援センターへお問い合わせ下さい。
康明会グループ とよだ居宅介護支援事業所
日野市地域包括支援センターかわきた
担当範囲:日野市 東平山1丁目、西平山全域、旭が丘1・3・4丁目
日野市地域包括支援センターすてっぷ
担当範囲:日野市 豊田、東豊田、旭が丘2・5・6丁目、多摩平1・2丁目、富士町
-
ケアマネージャー(介護支援専門員)へ利用相談
担当ケアマネジャーに「デイサービスセンター風のガーデンを利用したい」旨をお申し出下さい。 ケアプランから見て適切な利用か否かをケアマネジャーに個々に判断して頂きます。
-
デイサービスセンター風のガーデンを見学・利用相談
まずはお電話にてお問い合わせ下さい。実際にご来所頂き、施設及びリハビリサービス等をご見学頂いた後、ご相談の場を設けさせて頂きます。
-
各書類提出
利用申込書、身体状況が確認できる書類等の提出をお願い致します。必要書類につきましては、ご相談時にご案内致します。
-
判定会議
医師や理学療法士等を交えた会議において、当施設の利用が身体的負担とならないか等を、ご提出頂いた資料をもとに判定させて頂きます。この会議は通所介護施設では必ず行われる会議です。
-
利用開始
判定結果とともに、利用開始日と送迎時間等の最終確認をさせて頂き、利用開始日に介護スタッフがお迎えに上がります。 ご不明な点がございましたら、デイサービスセンター風のガーデンまでご連絡下さい。
お問い合わせ先
デイケアセンターとよだ 担当者:伊藤 TEL 042-582-7628
利用時のお願い
- 体調不良等でその日の利用を辞退される場合、可能であれば当日9:00までにその旨をデイサービスセンター風のガーデンまでご連絡下さい。
- 送迎を利用なさる方で、一日のみご家族様が送迎される場合等、送迎が不要となる日がございましたら事前にご連絡下さい。
- 送迎において、ご自宅以外の場所へご利用者様を降ろす行為はやむを得ない場合を除き禁止されており、行うことはできません。ご了承ください。
- 飲食物のお持ち込みや、他のご利用者様に飲食物を配布することはご遠慮ください。
- ご利用者様間での金銭のやり取り等はトラブル防止のためご遠慮ください。
- 貴重品のお持ち込みは極力ご遠慮ください。
- その他ご不明点ございましたら、デイサービスセンター風のガーデンまでお尋ねください。
費用
デイサービスセンター風のガーデンは、介護保険指定の通所介護です。 保険適用枠につきましては、介護保険負担割合証または各市町村からの措置によって決定した割合をご負担いただきます。なお、ご利用の総単位数に5.9%を処遇改善加算Ⅰとして、1.2%を特定処遇改善加算Ⅰとして加算させていただきます。 利用者様の介護度等により、ご利用料金が異なりますので、お電話にてお問い合わせ下さい。1日の流れ
9:30~10:00 | お迎え 介護スタッフが専用車でご自宅までお迎えに上がります。 |
---|---|
9:30~ | 健康チェック 血圧・体温・脈拍測定・水分摂取などの健康状態をチェックします。 |
9:30~11:30 | 入浴・リハビリ・余暇活動 健康チェックが終わった方から、順次個別にリハビリと入浴を実施します。合間にお茶を飲んで頂きながら、張り紙等の余暇活動をして過ごして頂きます。 |
12:00~ | 昼食 栄養士がおいしく、健康に配慮したお食事をご用意致します。 |
13:00~ | 歯磨き・休憩 ベッドやソファでお休み頂きます。 |
14:00~ | 集団プログラム・趣味活動・リハビリ・入浴 みなさんと体操・歌・ゲーム等をして楽しく過ごします。 |
15:00~ | おやつ 毎日異なる、季節のデザートやおやつを頂きます。 |
15:45 | お送リ 介護スタッフが専用車でご自宅までお送り致します。 |
充実したプログラム内容
- リハビリテーション 理学療法士が各利用者様の身体状態に合わせた運動プログラムをご提供致します。(個別対応有)
- 入浴サービス 一般浴槽と機械特殊浴槽がございます。 介護スタッフが同行し、 ゆっくりと汗を流して頂きます。
- 昼食サービス 栄養士管理の下作られた、 出来立てのお食事をご提供しております。
- 趣味活動 様々な趣味活動をご用意しております。
- 集団プログラム みなさんと体を動かしたり、頭を使うゲームをして楽しく過ごします
要支援者の方へ向けた介護予防サービス
要支援者の方向けの介護予防への取り組みも行っております。 トレーニングマシンや理学療法士による訓練指導など、 介護を未然に防ぐためのお手伝いをさせて頂いております。
ご利用対象と送迎
ご利用対象となる方
介護保険制度において要支援・要介護認定を受けておられる方で、病状が安定的な方 (経管栄養・ペースメーカー・人工肛門など医療行為を受けられている方もご利用可能です) 要支援1/要支援2/要介護1/要介護2/要介護3/要介護4/要介護5 要支援者を対象としたサービスは「介護予防通所介護」と呼ばれており、機能訓練サービスに重点が置かれています。
送迎
介護スタッフが専用車でご自宅までお迎えに上がります。 ※送迎をお受けできない場合もございますのでご相談ください。
送迎対象地域
日野市全域
ご利用の流れ
デイサービスセンター風のガーデンは介護保険給付対象のサービス(通所介護)です。 ご利用になるためには要介護認定を受ける必要があります。 また、医師、理学療法士などによる必要可否の判定を受ける必要があります。 利用までの主な流れは下記の通りです。
-
要介護認定(要介護1~5と認定される)
介護認定については最寄りの居宅介護支援事業所・地域包括支援センターへお問い合わせ下さい。
康明会グループ とよだ居宅介護支援事業所
日野市地域包括支援センターかわきた
担当範囲:日野市 東平山1丁目、西平山全域、旭が丘1・3・4丁目
日野市地域包括支援センターすてっぷ
担当範囲:日野市 豊田、東豊田、旭が丘2・5・6丁目、多摩平1・2丁目、富士町
-
ケアマネージャー(介護支援専門員)へ利用相談
担当ケアマネジャーに「デイサービスセンター風のガーデンを利用したい」旨をお申し出下さい。 ケアプランから見て適切な利用か否かをケアマネジャーに個々に判断して頂きます。
-
デイサービスセンター風のガーデンを見学・利用相談
まずはお電話にてお問い合わせ下さい。実際にご来所頂き、施設及びリハビリサービス等をご見学頂いた後、ご相談の場を設けさせて頂きます。
-
各書類提出
利用申込書、身体状況が確認できる書類等の提出をお願い致します。必要書類につきましては、ご相談時にご案内致します。
-
判定会議
医師や理学療法士等を交えた会議において、当施設の利用が身体的負担とならないか等を、ご提出頂いた資料をもとに判定させて頂きます。この会議は通所介護施設では必ず行われる会議です。
-
利用開始
判定結果とともに、利用開始日と送迎時間等の最終確認をさせて頂き、利用開始日に介護スタッフがお迎えに上がります。 ご不明な点がございましたら、デイサービスセンター風のガーデンまでご連絡下さい。
お問い合わせ先
デイケアセンターとよだ 担当者:伊藤 TEL 042-582-7628
利用時のお願い
- 体調不良等でその日の利用を辞退される場合、可能であれば当日9:00までにその旨をデイサービスセンター風のガーデンまでご連絡下さい。
- 送迎を利用なさる方で、一日のみご家族様が送迎される場合等、送迎が不要となる日がございましたら事前にご連絡下さい。
- 送迎において、ご自宅以外の場所へご利用者様を降ろす行為はやむを得ない場合を除き禁止されており、行うことはできません。ご了承ください。
- 飲食物のお持ち込みや、他のご利用者様に飲食物を配布することはご遠慮ください。
- ご利用者様間での金銭のやり取り等はトラブル防止のためご遠慮ください。
- 貴重品のお持ち込みは極力ご遠慮ください。
- その他ご不明点ございましたら、デイサービスセンター風のガーデンまでお尋ねください。
費用
デイサービスセンター風のガーデンは、介護保険指定の通所介護です。 保険適用枠につきましては、介護保険負担割合証または各市町村からの措置によって決定した割合をご負担いただきます。なお、ご利用の総単位数に5.9%を処遇改善加算Ⅰとして、1.2%を特定処遇改善加算Ⅰとして加算させていただきます。 利用者様の介護度等により、ご利用料金が異なりますので、お電話にてお問い合わせ下さい。
1日の流れ
9:30~10:00 | お迎え 介護スタッフが専用車でご自宅までお迎えに上がります。 |
---|---|
9:30~ | 健康チェック 血圧・体温・脈拍測定・水分摂取などの健康状態をチェックします。 |
9:30~11:30 | 入浴・リハビリ・余暇活動 健康チェックが終わった方から、順次個別にリハビリと入浴を実施します。合間にお茶を飲んで頂きながら、張り紙等の余暇活動をして過ごして頂きます。 |
12:00~ | 昼食 栄養士がおいしく、健康に配慮したお食事をご用意致します。 |
13:00~ | 歯磨き・休憩 ベッドやソファでお休み頂きます。 |
14:00~ | 集団プログラム・趣味活動・リハビリ・入浴 みなさんと体操・歌・ゲーム等をして楽しく過ごします。 |
15:00~ | おやつ 毎日異なる、季節のデザートやおやつを頂きます。 |
15:45 | お送リ 介護スタッフが専用車でご自宅までお送り致します。 |